当事務所では、離婚協議書を書くに当たっての説明書をご用意しております。
その説明書にも、最低限注意すべきポイントを書きました。
そのポイントに注意して作成するだけでも、かなりの効果があると思います。
しかし、離婚事件は千差万別で一人一人の状況に応じても変わってきます。
このチェックサービスでは個別の状況に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
離婚協議書の内容は後々のあなたの人生に大きな影響を与えます。
必ず専門家にチェックしてもらうことをお勧めします。
当事務所がこのサービスをはじめたきっかけは、依頼者様から下記のようなお声を多くいただいたことです。
「財産分与で500万円くらいもらえれば十分と思っていましたが、法律的にはもっともらえることがわかり、協議をやり直して最終的には2,000万円ももらうことができました」
「親権だけはどうしてもほしいと思っていましたが、相手がどうしても譲らないので諦めていました。しかし、法律的には親権がと
れる可能性があることがわかり、協議をやり直し、最終的には親権をとることができました」
「雛形を参考に自分で作成しましたが、不安で先生にチェックしてもらいました。ちょっとした表現の違いで将来的に私が不利になる可能性があることがわかり、協議書を変更していただきました。」
ご相談に来られる前は、
「もうこれ以上離婚のことで相手と話したくない」
「約束は守ってくれる人だから、協議書にしなくても大丈夫」
「二人で話し合って決めたことだからもうしょうがない」
と思っている方がほとんどです。
そんな方々が、本サービスを利用していただくと、「驚かれること」「目の色を変えられること」が多くございます。
離婚後に一人で生計を立てていくにしても
新しいパートナーと生活していくにしても
自分が不利にならないように、法律的に妥当な内容で離婚し、
その協議内容が将来にわたって効力を発揮するように、
離婚事件の専門弁護士が離婚協議書をチェックします。
行政書士は離婚に必要な書類を作成してくれます。
弁護士は、行政書士業務に加えて依頼者の代理人となって相手方との交渉をすることができます。
弁護士は単なる書類作成業務ではなく、お客様の利益を一番に考えて行動します。
そのため、慰謝料や財産分与の金額を上げるノウハウや親権を獲得するノウハウがあります。
少しでも有利な条件で離婚したいのであれば、弁護士に相談した方がよいです。
50,000円(税抜)
まずは当事務所で作成した雛形とその雛形を書くための説明書をダウンロードしてください。
以下のページから、雛形と説明書をダウンロードしていただくことができます。
協議された内容を、説明書をもとに雛形に記入してください。
詳しいお話をお聞きしながら協議書をチェックしていきます。
お話をもとに、その場で協議書を修正していきます。
協議内容が妥当でない場合は、協議のやり直しの方法もお伝えしております。
電話:03-5224-3801
お電話でチェックサービスのご予約をお願い致します。
下記のお問合せフォームからチェックサービスをお申し込み下さい。
https://www.kyogisyo-soleil.jp/contact/
必要事項をご入力の上、備考欄に「チェックサービス希望」とご記入下さい。
メールや電話だけでのご相談はご遠慮いただいております。
メールや電話だけではご相談者の本当の背景がわかりにくい場合が多いです。
ご相談者の本当の悩みは、直接お会いすることでしか共感できず、正確なチェックができません。
ご面倒でも一度、面談のご予約をお願いします。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
■事務所案内 |
■弁護士紹介 |
■料金・費用 |
■はじめての方へ |
■事務所の特徴 |
■アクセス |